忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。


さて、今回の記事は機根について書きます。


機根は「きこん」と読みます。

佛教語です。


広辞苑には


機根

① [仏]教えを聞いて修行し得る衆生の能力・素質。



こう書いてあります。



これ、外の世界でも同じことが言えますよね。


幼稚園児に大学の講義を聞かせても、

たとえそれが正しいことを教えていても、

役に立たないわけです。


教える方も疲れるだけですし、

教えられる方にとっても疲れるだけにしかならないことに

なってしまいますよね。



幼稚園児には幼稚園児に対する教え方があるのです。

大学生には大学生に対する教え方があるのです。



ところで、人間って、自分より齢が多い人の言う事って

割と聞きやすい面はあるのですが、

これが年下の言うことになると、

「何を小癪な!」

という気持ちが手伝って、いくら正当なことを言われても

聞きたがらないところがあるようにも思うのですが、

これは良くないことですね。



これって、ただの感情的な反発に過ぎないことなのです。



より良い意見・考えを求める気持ちがあるのなら、

年齢が上とか下とかなんて、そんなことは大したことではないのです。


ただ、なかなか世間ではこうはなっておりませんがね・・・  ^^;



まあ、教える立場にある人は、

こうした感情にも配慮しつつ、

機根ということにも思いを致したいものですよね。


「あの人はもともと馬鹿だから・・・」

で済ませるのもどうかな?って思うこともありますからね。 ^^;




 宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)

 清濁・記事一覧表



2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[1回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]