忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。


さて、今回の記事は、物知りについて書きます。


物知りの人っていますよね。

呆れるほどに学問のことも、雑学のことにも詳しい人ってね。 ^^


このブログをご覧のあなたのまわりにもいらっしゃることでしょうね。



あれこれと知っている方が、全然知らない人よりも

いいに決まっているとは思うのですが、

この物知りの人ってね、本当の意味で利口なのとは違うと

真吾オジサンは思っております。


物知りの人って、ものごとを知り過ぎているために

思い切ったことができない人が多いように思いますね。



先日の記事に書きましたけれど、

「前向きの人」にはなりにくい傾向があると思います。



頭の中に、いろいろな教条が山のようにあって、

このために、新しいことに対して

スポンジが水を吸収するように、

素直にそれを受け入れることが出来ないのです。


まずは新しいことに対しては否定、

そして前例に倣う様なことに傾きがちなのです。



ただ、これもいいと思います。 ^^

悪いことでもなんでもないと思います。



ただ・・・



時代の大きな変化があるときには、これでは・・・

という気も致しますね。



もうこの喩えを何度も使いましたが、

すし職人と回転ずしのようなことになってしまいかねないように思いますね。



すし職人は物知りだったわけです。

回転寿司は「あんなものは寿司ではない!」だったのです。


物知りであるがゆえに

大きな時代の流れから遅れを取るようなことになったでしょう?


こういうのってね、

すし職人は本当の物知りではなかったとも言えると思いますね。



ちなみに真吾オジサンは、こうした時代の大きな流れとは無縁で、

すしの道を極めようとする人は、

個人的には非常に好きなんですけれどね。 ^^


ただ、大きな時代の流れには抗いきれないかもしれませんよね。



物知りになりましょう。

物知りになっても、思い上がることもなく、謙虚でいましょう。

こうされた方がいろいろと世間が見えていいように思いますね。


物知りゆえの視野狭窄に陥らないように注意しましょうね。 ^^




 宝石メモ・ブログ 前向きの人について。

 宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)



2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[1回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]