忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。



さて、今回の記事は、

身の丈に合ったことと身の程を知ることについて書きます。



真吾オジサンは、人が決定的な失敗をするのは、

身の丈に合わないことをしたときに多くそうなるように思っております。


企業でも、個人でも、そう思います。



企業の場合では、力以上の本社を購入して、

その結果、会社の業績を大きく傾けることになった・・・


枚挙にいとまがない例ですよね。

信用調査会社の発表されたものを、1年くらいまめにご覧になられると

誰しも、この例が非常に多いことを知ることになると思われます。



人でもそうですよね。

宝石の業界なんかはそれを多く感じる世界ですよね。 ^^;


身の丈以上に、見栄を張り過ぎた消費者が、

支払いが悪くなった・・・


これ、多い例のように思います。



自戒の気持ちも込めてなのですが、

人というものは身の丈にあったことをする・

身の程を知るということはなかなか難しいことのように思います。


でも、これ、年相応に身につけてはおきたいことですよね。



身の程を知り、身の丈にあったことをしている・心掛けている人・企業って、

そんなに大きな成長・成功はしないかもしれませんが、

「大過なく過ごせる」とは思いますよ。


これはこれで、悪いことでもなんでもないのですからね。 ^^



逆にいいますと、これを身につけることもなく、

ただ年を重ねただけの人というものは、

ババアのようなもんだということなのです。


ババアなんてものは、身の程を知ることなんて、全くないものですからね。 ^^;

こうはなりたくはないものですよね。




身の丈にあったことをするよう心掛けることは、

そんなに難しいことでもないように思います。

ただ、できれば、ついでに、

身の程を知ることもできるような大人になってはおきたいものですよね。



身の程を全く知ることもないババアって、こんなものなのですよ。 ^^;


回転寿司に行って、その回転している寿司の真ん中で

寿司を握っておられる人に、

「次は、~を握ってくれ、その次は、~を握ってくれ」

と指図するようなことをするのです。 ^^;


握っておられる方が、明らかに嫌な顔をされても、

ババアはどこ吹く風で、そのような指図をし続ける・・・  ^^;


みっともないですよね。 ^^;

本当にどうしようもないと思いますよね。



でも、こういう身の程を知らない高齢者、

-特にババア-が非常に多いように思います。

増えてもいるように思います。


嘆かわしいことですよね。 ^^;



身の丈にあったことをしましょうね。

身の程を知るようにもなりましょうね。


今時分、何度繰り返しても言ってもいいことだと思いますよ。 ^^

これをお題目のように唱えてさえもいいように思いますよ。





 宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP



宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行


拍手[3回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]