[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リンク・フリーです。
さて、今回の記事は、久しぶりに
ババア問題についてを書きます。 ^^
今回も、一応お断りしておきますが、
真吾オジサンの言うところのババアとは、
高齢の女性を一様にババアと言っているのではないのです。
老害と言わざるを得ないことを繰り返す高齢の女性を指して、
ババアと言っているのです。
誤解のないよう、よくよく御注意のほど。 ^^
今回は、ババアの実際の姿を書きましょうね。
老人崇拝の傾向のある方には、
ちょっとくらいはショックを受けることがあるかもしれませんね。 ^^;
このババアというものは、
おおよそ我慢・堪忍ということが出来ないものなのです。
また、人を振り回すことを何とも思わないものなのです。
また、お金に対する執着たるや、それは並ではないのです。
また、滑稽なまでに、本当に下らないことでも沽券を保ちたがるものなのです。
学習の能力も、ほとんどゼロなのです。
難癖をつけまわすことなんて、当たり前のようにするものなのです。
平気で、嘘もつきますしね。
恥ということもしりませんね。
欲の深さたるや、「どうよ、この女は!!!」と言いたくなるほどなのです。 ^^;
宝石店の顧客のババアは、こんな調子なんですよ。 ^^;
他の顧客がいるときに、これ見よがしに、大声で、
ババアA 「以前、~を買うてやったんだから、この宝石、もっと安うせい!!!」
販売員B 「・・・ この宝石は、勉強はできない製品なんですよ・・・」
ババアA 「そんなことを言うとると、もう買うてやらんで!!」
このくらいのことは、ババアの場合では、序の口なのです。 ^^;
ババアA、宝石店に電話をかけてくる。
販売員B 「はい、~宝石店です。」
ババアA 「退屈じゃ~ どっか、連れてってくれ」
販売員B 「・・・ 来週に、催事がございまして、
申し訳ないのですが、時間がございません」
ババアA 「どっか、連れて行ってくれんと、こないだ買った宝石の金、払わんで~」
このあたりで、驚いたり、うろたえたり、悲鳴を上げているようでは、
宝石店の販売員さんは出来ないのですよ。 ^^;
こういう姑息なことも、ババアはするのですよ。 ^^;
修理のために預かった製品があるのですが、
それが修理ができないものだったのです。
で、その預かった製品をババアに返すと、
「壊された!!!」
と言い出して、ついに、
「修理させたところで、無料で修理させろ!!」
と言い出す始末・・・
これを無視していたら、あちこちで、こちらが不始末をしたように言い触らす・・・
ありえんでしょう? ^^;
「コンサートに無料で招待しろ!!」
とか、
「旅行に連れて行ってくれ。 安うせんと駄目で~」
とかね。
早い話が、宝石店に、たかっているのです。 ^^;
過量販売問題で、宝石店や呉服店が極悪商人のようにマスコミで書かれました。
そうに違いない面もあったと思います。
ただ・・・
こういうババア問題の方には、一向に触れられてはおりません。
過量販売問題の表面化から、もう随分と、時が経ちましたが、
このババア問題については一向に言われてはおりませんね。
消費者問題の先生の書く準備書面とかがおかしいのです。
過量販売問題の場合でしたら、
いかにも、高齢者を苛めたかのようなステレオタイプで
いつも描かれているのです。
訴訟のなので、勝つためにそう表現されることも
悪いこととまでは思わないのですが、
実際の姿とは大きく異なる様に思います。
真吾オジサンが上記したようなことを、
ババアからされたことが一度もない宝石店・呉服店はありますか? ^^;
程度の違いはあっても、どこも似たような御経験があるのではないでしょうか?
震災後ですので、足元を見ることを好むババアの不当な要求が
一段とエスカレートして、
それを呑まざるを得ない宝石店・呉服店だって多いのではないでしょうか?
こういう問題、放置していていいのでしょうか?
百貨店だって、この問題に頭を悩まされていらっしゃるでしょう。
政治家は、本当にこの問題に向き合ってよ・・・
老害問題が、今・今後の日本の発展を阻害している面は
もっと言われてもいい問題だと思います。
年金問題・医療福祉の問題も大切なのは、よくよくわかるのですが、
病院に暇つぶしのために遊びに行っているような医療現場に
公的なお金を向かわせるより、震災後の新生ニッポンのために
公的なお金は使われるべきです。
高齢者をこれ以上保護したところで、日本は、中国や韓国をはじめ、
このグローバルな時代で生き残っていけるの?
はっきりいって、高齢者の多くは、
他人のことなんて大して考えてはいないのですからね。
若い方に対しても、理解がないどころか、
理解しようとすらもしないものですからね。
そんなもんですよ。
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
2011年過去記事・一覧表 | 2010年過去記事・一覧表 | カテゴリ(タイトル名付き) | 宝石メモ・HP |
宝石メモ・ブログ 関連キーワード
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |