忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回の記事は、契約関係を超えた顧客との関係について書きます。


真吾オジサンは、過去の記事で、

過量販売や、迷惑な消費者のことを書いてまいりました。


真吾オジサンに言わせれば、こういう関係は、

法律上の「契約関係」以下の関係なのです。

良くない関係です。



では、法律上の契約関係さえ、問題がないようなら、

それで、顧客との関係は十全なのでしょうか?


真吾オジサンは、こういう関係は、「法律上は問題はない」ものの

どこか、無機質な関係のように思います。



法律上の契約関係を基礎としつつも、そこで問題なしと、

話を終わらせるのではなく、企業も顧客も、

共に栄える、共に楽しむような関係を模索すべきだと思うのです。



喩えは適切ではないかもしれませんが、

宗教の世界のような関係があってもいいように思います。


お布施は、贈与契約といえば、そう言えるものに過ぎないのかもしれませんが、

知り合いの~さんに、お土産を買ってきた、という贈与契約とは異なると思うのです。

贈与する方の思い入れが異なると思います。


また、信者さん同士の交流のようなことも、

宗教では、力を入れておられますよね。


こういう、ただの法律・契約関係を超えたような関係が、

企業と顧客との関係でもあってもいいと思うのです。




ゴルフの会員さん同士のような交流が、

宝石の業界にもあっていいと思います。


ゴルフの会員さん同士で、どうすれば上手くなれるかを話したりするものですが、

宝石でも、顧客同士で、

どうすればより綺麗になれるか、美しく見せるかとかを、

話せるような場・機会を業者さんが設けてもいいと思うんですよ。



ところで、顧客と、一緒に旅行に行くようなことを

されておられるところもありますよね。

これなんかは、ただの契約関係を超えた関係のようで

いい関係のように思います。


※ ただ、旅行先で、顧客が事前に知らされていなかった展示会を

   しているところもありますので、これには、ご注意のほど。 ^^;




特定の顧客に、どう高額商品を「押し込む」か、

あの会社から、どう値切るか・どうやって譲歩を引き出すか、

のような関係から、企業も顧客も、早く卒業をして、

共に栄える・共に楽しむ関係に発展させるべきです。

共に感謝の気持ちを忘れないような関係に発展させるべきです。


こうした関係に発展させるためには、

企業・顧客、双方の理解と協力が必要だと思います。




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行



拍手[2回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]