忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。


さて、今回の記事は、

坂入商事(株)・(株)ゆうしき の倒産について書きます。


信用調査会社の発表したところによりますと、

呉服・和装品小売の坂入商事(株)が、

5月6日に水戸地裁に自己破産の申請をされました。


傍系で、呉服卸の(株)ゆうしき も同様、

5月6日に水戸地裁に自己破産をされました。



負債はそれぞれ40億円程度だそうです。


で、合計80億円くらい。



昭和22年に創業をされた会社で、

いわゆる「老舗倒産」です。




今回の大震災で、被災をされた店舗もあったそうです。

その上、3・4月と、この大震災後の時期に売り上げが作れるはずもなく、

大きく売り上げが落ち込まれたようです。




う~ん・・・


真吾オジサンは、最近唸ってばかりなのですが、

今回のこの坂入商事(株)さん・(株)ゆうしきさんの倒産でも、

唸らざるをえないですね・・・




また、この信用調査会社の資料によりますと、

金融機関からの借入の依存度の高い経営をされていたとのこと。

こういう背景があって、

今回のような予測しがたい大震災のようなことがあると、

脆いですよね・・・



ただ、これは、坂入商事(株)・(株)ゆうしきさんに限ったことではないですよね。


競争力をつけるべく、金融機関からのお力を借りるワケなのですが、

ただ、借入金に依存度の高い経営をされると、

今回のようなことがあると・・・となるワケです。




呉服業界に光が見えませんね、率直に申し上げてね。


呉服も本当はいいんですけどね・・・


でも、ここ数年で、呉服業界に明るく、楽しい話題があったかなぁ・・・


あまり、真吾オジサンは呉服のことを書いたものに目を通していないので、

あれこれと書くのもどうかと思うのですが、正直なところ、記憶にないのです。


「新技術で呉服の大革命!」

「染色技術の革命!」

「販売の大革命!」

とか、あったのかなぁ・・・

※ マルチ(まがい)商法等の詐欺・詐欺まがいは除きますよ。 ^^;


こういったことが相次ぎ、それを大きくアピールされた企業はあったのでしょうか・・・


こうして思うと、呉服業界が本当に草臥れているように思います。



呉服業界も、もう若返りしないと・・・

会社のトップも、業界団体をリードする方も、

今回の大震災をいい契機にするつもりで、

大幅な世代交代があってもいいように思いますよ。


もう今までの延長線上で、発想を続けたところで・・・

と言わざるを得ないように思います。


先日の(株)ジュエリー・フォンドのところでも書きましたが、

今まで通りで、展示会に大きく売り上げを依存するような販売方法で

あと何年数字が取れますか?

今回の大震災後でも、その方法で数字を取り続ける自信を持っていらっしゃるのですか?


よ~く、お考えになられた方がいいように思いますよ。




 宝石メモ・ブログ 坂入商事(株)・(株)ゆうしきの破産についての雑感。

 宝石メモ・ブログ 坂入商事(株)・(株)ゆうしきの破産についての雑感。 その2


 宝石メモ・ブログ (株)ジュエリー・フォンドが民事再生法の適用を申請されました。

 宝石メモ・ブログ 老舗について。


 宝石メモ・ブログ カテゴリ【倒産関連】(タイトル名も分かります)



2011年過去記事・一覧表 2010年過去記事・一覧表 カテゴリ(タイトル名付き) 宝石メモ・HP
 


※ 拍手ランキングに参加しております。 どうぞ、ご協力のほどを。 <(_ _)>



宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[8回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]