〓 Admin 〓
リンク・フリーです。
今年から不定期更新です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リンク・フリーです。
この動画を御覧になられましたか?
動画 クローズアップ現代 デモは社会を帰るか ~声をあげはじめた市民たち~
こういうことって、正直なところ、あまり関心はしないのですが、
でも若い人が政治に関心を持つようになるのはいいことだと思いますね。
でも原発云々もいいのですが、別の方にも思いを致すといいですね。
この機会に若い人同士が手を組めば、日本再生も可能だと思うのですが、
ついでにこうなって頂きたいものですよね。
原発に声を上げるよりも、日本の老害問題には声をあげないとね。
こう言う人が少ないのは良くないことです。
これこそが日本の病根なのだ、とついでに思いを致して頂きたいですね。
外国のジャーナリストはここを指摘するのですが、
肝心の日本人がここを言わないのが不思議ですね。
未来の子供のことを思うのなら、原発問題も勿論大切なのですが、
それよりも日本社会の老害駆除こそ急務のはずだと思いますね。
財政破綻寸前になっても、年金の取り分が減ることに
頭がいっぱいの高齢者なんて愛国心なんていくらもないのです。
今のように財政危機にしたのは、政治家・官僚だけではないように思いますよ。
それぞれの場で指導的立場にある高齢者の問題もあるはずですけれどね。
明治の日本は日の出の勢いだったのですが、
これは、若い人が推進したのです。
老獪な高齢者が日の出の日本にしたのではないと思いますよ。
今の日本人は高齢者に対する依存心をなくすべきですね。
しかし、若い政治家は、年齢は若いにもかかわらず、
二言目には年金問題のことを言います。
こうしないと選挙に勝てないからなのです。
高齢者って、暇なのと、年金の取り分を減らされたくないので
選挙に行くのです。
こうなっているので、若い政治家でも、年金・年金ということになるのです。
若い人はもっと選挙に行かないと・・・
デモよりも選挙に仲間を連れて行く姿を
若い政治家に見せるべきですね。
高齢者なんかを過保護にしたところで、
せいぜいが医療機関が儲かることくらいのことで、
日本の産業が強くなる、競争力がつくことなんて
ほとんどないと思いますね。
よ~く言っておきますが、高齢者なんて
いくらも若い人のことなんて考えてはいないものなのです。
自分の祖父母に優しくして貰ったので、
世間の高齢者も優しいはずだ・・・
こう思われないことですね。
高齢者は、血縁のない人には、ほんの少しの情も持たないことの方が
多いのですよ。
これが残念なことですが、本当の高齢者の姿ですね。
嘘だと思われるのでしたら、看護師でも介護の仕事の現場で
働いておられる方から、実際の高齢者の姿を
よ~く聞いてみることですね。
嘘ばかりのマスコミのことなんて聞いては駄目ですよ。
まあ兎も角、デモなんかで人騒がせなことをするよりも
若い方は選挙にもっと行くようにされた方が、
きっといい社会になると思いますよ。
若い人同士で争っているばかりですと駄目ですよ。
それよりも世代交代を推進するべく、
気力も体力も向けるべきだと思いますね。
宝石メモ・ブログ 関連キーワード【さ行・新老人】
宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)
宝石メモ・ブログ 関連キーワード
この動画を御覧になられましたか?

こういうことって、正直なところ、あまり関心はしないのですが、
でも若い人が政治に関心を持つようになるのはいいことだと思いますね。
でも原発云々もいいのですが、別の方にも思いを致すといいですね。
この機会に若い人同士が手を組めば、日本再生も可能だと思うのですが、
ついでにこうなって頂きたいものですよね。
原発に声を上げるよりも、日本の老害問題には声をあげないとね。
こう言う人が少ないのは良くないことです。
これこそが日本の病根なのだ、とついでに思いを致して頂きたいですね。
外国のジャーナリストはここを指摘するのですが、
肝心の日本人がここを言わないのが不思議ですね。
未来の子供のことを思うのなら、原発問題も勿論大切なのですが、
それよりも日本社会の老害駆除こそ急務のはずだと思いますね。
財政破綻寸前になっても、年金の取り分が減ることに
頭がいっぱいの高齢者なんて愛国心なんていくらもないのです。
今のように財政危機にしたのは、政治家・官僚だけではないように思いますよ。
それぞれの場で指導的立場にある高齢者の問題もあるはずですけれどね。
明治の日本は日の出の勢いだったのですが、
これは、若い人が推進したのです。
老獪な高齢者が日の出の日本にしたのではないと思いますよ。
今の日本人は高齢者に対する依存心をなくすべきですね。
しかし、若い政治家は、年齢は若いにもかかわらず、
二言目には年金問題のことを言います。
こうしないと選挙に勝てないからなのです。
高齢者って、暇なのと、年金の取り分を減らされたくないので
選挙に行くのです。
こうなっているので、若い政治家でも、年金・年金ということになるのです。
若い人はもっと選挙に行かないと・・・
デモよりも選挙に仲間を連れて行く姿を
若い政治家に見せるべきですね。
高齢者なんかを過保護にしたところで、
せいぜいが医療機関が儲かることくらいのことで、
日本の産業が強くなる、競争力がつくことなんて
ほとんどないと思いますね。
よ~く言っておきますが、高齢者なんて
いくらも若い人のことなんて考えてはいないものなのです。
自分の祖父母に優しくして貰ったので、
世間の高齢者も優しいはずだ・・・
こう思われないことですね。
高齢者は、血縁のない人には、ほんの少しの情も持たないことの方が
多いのですよ。
これが残念なことですが、本当の高齢者の姿ですね。
嘘だと思われるのでしたら、看護師でも介護の仕事の現場で
働いておられる方から、実際の高齢者の姿を
よ~く聞いてみることですね。
嘘ばかりのマスコミのことなんて聞いては駄目ですよ。
まあ兎も角、デモなんかで人騒がせなことをするよりも
若い方は選挙にもっと行くようにされた方が、
きっといい社会になると思いますよ。
若い人同士で争っているばかりですと駄目ですよ。
それよりも世代交代を推進するべく、
気力も体力も向けるべきだと思いますね。


2012・一覧 | 2011・一覧 | 2010・一覧 | カテゴリ一覧 |
宝石メモHP |
宝石メモ・ブログ 関連キーワード
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(03/29)
(03/25)
(03/24)
(03/20)
(03/09)
(02/24)
(02/23)
(02/21)
(02/19)
(02/15)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/02)
(01/25)
(01/18)
(01/14)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
(12/25)
(12/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー