忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回の記事は、「消費者の色眼鏡」について書きます。


広辞苑にはこう書いてあります。

「色眼鏡」・・・

「① 色つきガラスを用いた眼鏡。」

「② 転じて、先入観や感情に支配された観察。」



消費者の色眼鏡に悩まされておられる業者さんは、

きっと多いことでしょうね。


この消費者の色眼鏡は、ただ色が付いているだけでなく、

度がないように思います。   ^^;



また、今回の記事も問題発言かもしれませんが、

多くの消費者というものは、実感として、

非常に卑近なことばかりを気にするもののように思っております。


この消費者の「近眼」のせいで、多くの業者さんは、

扱き下ろされたご経験もあることでしょうね。


で、色眼鏡のお蔭で、このような近眼が改善してくれればいいのですが、

度がないばかりではなく、色まで付いているのです。  ^^;


色を付けているのは、マスコミやババアなどの世間話などです。


真吾オジサンに言わせれば、マスコミにしろ、ババアにしろ、

どちらも、基本的には、下種な連中だといっていいように思います。


このような連中が、色を付けると、大概は変な色になるのです。 ^^;


この色のフィルターを通して、宝石の業界は世間から、

見られていることもある訳です。

これは良くないことですよね。  ^^;



真吾オジサンは思うのですが、この消費者の色眼鏡は、「欠陥商品」だね。 

消費者の近眼も改善されておりませんし、

おかしな色が付き過ぎているように思います。


マスコミや、ババアなどには、

この色眼鏡のの製造物責任の問題があるかもしれませんね。  ^^

もともと焦点をあわせるようになっていないものに、

変な色まで付けたのですから・・・


焦点もあっていて、正しい色を見ることができる眼鏡を、

業者さんは、対抗策として、用意しておきましょうね。


消費者の卑近な視野を広げ、世間を正視できる眼鏡をね。


宝石の業界でしたら、GIAなどの然るべき資料を、

いつでも消費者の方に見せることができるように準備しておくことなどが、

真吾オジサンの言う、「正視できる眼鏡」にあたります。


この欠陥商品の色眼鏡になんかに、

業者さんは負けては駄目ですよ。

頑張りましょうね。   ^^




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[4回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]