〓 Admin 〓
リンク・フリーです。
今年から不定期更新です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リンク・フリーです。
さて、今回の記事は、
平易に話すことの大切さについて書きます。
世間にはものごとを難しく言いたがる人も多いように思っております。
世間の人が使わないようなことばを口にできることで、
自分が利口にでもなった気分にもなるのでしょうね。 ^^
業界の専門用語を、その業界とは縁の薄い方にでも
並べ立てる人もいらっしゃいますよね。
相手がちゃんと理解できているなんてお構いなしに並べ足る人も
いらっしゃいますね。
相手の方が、その専門用語知らないようなら、鬼の首でも取ったように
「俺と貴様とでは人間の出来栄えが違うのだ」
とでも言わんばかりの人も多いですよね。
酷いのになると平気でそれを口にする人だっておりますよね。
マルチ(まがい)商法にのぼせている輩なんぞは、
これをしばしばやりはじめるもんですよね。 ^^;
大体、この手の人は、
こちらが広辞苑を引いて、それを相手側に提示すると、
慌てだす人が多いくらいのもんですけれどね。 ^^;
「このネットワークビジネスをはじめれば、俺様のようなビッグになれる」
という体面が損なわれるような気分にでもなるのでしょうね。 ^^;
この手は輩は、俺様は物知り・利口なんだとアピールするべく、
あえて平易なことを言わないようなことをするとしたもんです。 ^^;
でも本当に利口な方は、専門用語を訳の分からない人には
使わないように思いますよ。
真吾オジサンは、テレビ番組で学者さんが出てくるような番組もよく見るのですが、
本当に分かりやすい言葉で話されるもんでしょね。
学者さんではなくても、スポーツ選手でも
一流選手のおっしゃることって本当に分かりやすいですもんね。
囲碁・将棋のプロでもそうですよね。
平易に話せない人って、結局のところ、
自分を大きく見せようという気持ちがあるので、
そうなっている面も否めないように思いますね。
まあ、それもそうかとも思うのですが、一つお話をさせて頂きますと、
昔、高浜虚子という俳人がいたのです。
この高浜虚子は、
「平明にして余韻のある俳句」
を作れと弟子を指導したそうです。
俳句って、たったの十七文字ですよね。
この十七文字で言いたいことを表現し尽くさないとならないのです。
このブログをご覧の貴方、折角なので、
ここで一句捻くってみてはどうですか? ^^
どうです? ^^
十七文字しかないので、簡単な言葉を使おうものなら、
「この俳句、分かりやす過ぎて他人から馬鹿にされそうだ・・・」
なんて気持ちになって、平生使いもしないような言葉を
使おうとか思われませんでしたか。 ^^
自分を大きく見せたいという欲求があるとこういうことになるもんなのです。
しかし、高浜虚子は、それは俳句の本道ではないよ、
と教えているのです。
他人に分かりやすい言葉を使って俳句は表現しろ、というわけですよね。
この高浜虚子の高弟に、高野素十という方がいらっしゃいました。
この素十の俳句をここで紹介させて頂きましょうね。
風吹いて蝶々はやく飛びにけり 素十
平明でしょう? ^^
そのうえ、分かりやすいこともこの上ないですよね。 ^^
この句をご覧になられた方のなかには、
「なんだこの俳句は。 俺でも作れるぞ、そんな句なら」
「この素十というのは、馬鹿なのではあるまいか・・・
これが本当にいい句なのか?」
こう思われる方もいらっしゃることでしょうね。 ^^
この高野素十という俳人は、実は東京大学のお医者さんだった方なのですよ。
「東大俳句会」で、水原秋桜子(秋桜子もお医者さん)と一緒に
俳句を勉強された方です。
驚かれましたか? ^^
平易にものごとを言いたがらない人には、
他人に自分を大きく見せたいという気持ちが
その背景にあることも知っておきましょうね。
専門用語を使いこなせるくらいで、
素人連中に大きな顔をしたがるような連中なんて、
はっきり言って底も知れた人なのです。
こんなもんだと思いますね、真吾オジサンは。
まあ、この手の人を物知り・利口な人だと思って有難がらないことです。
この件については、ただ単に自分が知らなさ過ぎるだけだと思われて、
こんなハッタリ好きの人を有難がっているよりも、
まあ辞書でも自分でめくることですよね。 ^^
平易に表現することがいいんですよ。
他人によく分かる(真意が伝わるかは兎も角として)ように
言う・書く・表現するのがいいんですよ。
宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)
宝石メモ・ブログ 関連キーワード
さて、今回の記事は、
平易に話すことの大切さについて書きます。
世間にはものごとを難しく言いたがる人も多いように思っております。
世間の人が使わないようなことばを口にできることで、
自分が利口にでもなった気分にもなるのでしょうね。 ^^
業界の専門用語を、その業界とは縁の薄い方にでも
並べ立てる人もいらっしゃいますよね。
相手がちゃんと理解できているなんてお構いなしに並べ足る人も
いらっしゃいますね。
相手の方が、その専門用語知らないようなら、鬼の首でも取ったように
「俺と貴様とでは人間の出来栄えが違うのだ」
とでも言わんばかりの人も多いですよね。
酷いのになると平気でそれを口にする人だっておりますよね。
マルチ(まがい)商法にのぼせている輩なんぞは、
これをしばしばやりはじめるもんですよね。 ^^;
大体、この手の人は、
こちらが広辞苑を引いて、それを相手側に提示すると、
慌てだす人が多いくらいのもんですけれどね。 ^^;
「このネットワークビジネスをはじめれば、俺様のようなビッグになれる」
という体面が損なわれるような気分にでもなるのでしょうね。 ^^;
この手は輩は、俺様は物知り・利口なんだとアピールするべく、
あえて平易なことを言わないようなことをするとしたもんです。 ^^;
でも本当に利口な方は、専門用語を訳の分からない人には
使わないように思いますよ。
真吾オジサンは、テレビ番組で学者さんが出てくるような番組もよく見るのですが、
本当に分かりやすい言葉で話されるもんでしょね。
学者さんではなくても、スポーツ選手でも
一流選手のおっしゃることって本当に分かりやすいですもんね。
囲碁・将棋のプロでもそうですよね。
平易に話せない人って、結局のところ、
自分を大きく見せようという気持ちがあるので、
そうなっている面も否めないように思いますね。
まあ、それもそうかとも思うのですが、一つお話をさせて頂きますと、
昔、高浜虚子という俳人がいたのです。
この高浜虚子は、
「平明にして余韻のある俳句」
を作れと弟子を指導したそうです。
俳句って、たったの十七文字ですよね。
この十七文字で言いたいことを表現し尽くさないとならないのです。
このブログをご覧の貴方、折角なので、
ここで一句捻くってみてはどうですか? ^^
どうです? ^^
十七文字しかないので、簡単な言葉を使おうものなら、
「この俳句、分かりやす過ぎて他人から馬鹿にされそうだ・・・」
なんて気持ちになって、平生使いもしないような言葉を
使おうとか思われませんでしたか。 ^^
自分を大きく見せたいという欲求があるとこういうことになるもんなのです。
しかし、高浜虚子は、それは俳句の本道ではないよ、
と教えているのです。
他人に分かりやすい言葉を使って俳句は表現しろ、というわけですよね。
この高浜虚子の高弟に、高野素十という方がいらっしゃいました。
この素十の俳句をここで紹介させて頂きましょうね。
風吹いて蝶々はやく飛びにけり 素十
平明でしょう? ^^
そのうえ、分かりやすいこともこの上ないですよね。 ^^
この句をご覧になられた方のなかには、
「なんだこの俳句は。 俺でも作れるぞ、そんな句なら」
「この素十というのは、馬鹿なのではあるまいか・・・
これが本当にいい句なのか?」
こう思われる方もいらっしゃることでしょうね。 ^^
この高野素十という俳人は、実は東京大学のお医者さんだった方なのですよ。
「東大俳句会」で、水原秋桜子(秋桜子もお医者さん)と一緒に
俳句を勉強された方です。
驚かれましたか? ^^
平易にものごとを言いたがらない人には、
他人に自分を大きく見せたいという気持ちが
その背景にあることも知っておきましょうね。
専門用語を使いこなせるくらいで、
素人連中に大きな顔をしたがるような連中なんて、
はっきり言って底も知れた人なのです。
こんなもんだと思いますね、真吾オジサンは。
まあ、この手の人を物知り・利口な人だと思って有難がらないことです。
この件については、ただ単に自分が知らなさ過ぎるだけだと思われて、
こんなハッタリ好きの人を有難がっているよりも、
まあ辞書でも自分でめくることですよね。 ^^
平易に表現することがいいんですよ。
他人によく分かる(真意が伝わるかは兎も角として)ように
言う・書く・表現するのがいいんですよ。
宝石メモ・ブログ カテゴリ【世間話】(タイトル名も分かります)
2012・一覧 | 2011・一覧 | 2010・一覧 | カテゴリ一覧 |
宝石メモHP |
宝石メモ・ブログ 関連キーワード
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(03/29)
(03/25)
(03/24)
(03/20)
(03/09)
(02/24)
(02/23)
(02/21)
(02/19)
(02/15)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/02)
(01/25)
(01/18)
(01/14)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
(12/25)
(12/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー