忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回の記事は、AIDMAの法則について書きます。


様々なビジネス書に書いてある、このAIDMAの法則なのですが、

大切なことのように思います。


ご存知の方も多いことでしょうが、一応、このAIDMAの法則について説明いたしますね。


A(attention) 注意

I(interest) 興味・関心

D(desire) 欲求

M(memory) 記憶

A(action) 行動

ユーザーさんの購買心理のことですね。



で、店舗は、このAIDMAの法則に合わせて、情報を提供しようということなのです。


広告・パブリシティと、人的販売との関係で、このAIDMAの法則が使われます。


広告・パブリシティでは、attentionの部分で、最も効果が高く、

残りのIDMAで、段々と効果が下がっていくとされております。


逆に、人的販売では、attentionの部分で、最も効果が低く、

残りのIDMAで、段々と効果が上がっていくとされております。



店舗運営の責任者の方は、このAIDMAの法則をよく知っておきたいものです。


よりよい店舗の運営ができるように思います。


店舗における販売員等の必要性・重要性に教えてくれるAIDMAの法則です。

販売員のスキルアップの必要性も、このAIDMAの法則は教えてくれるようにも思います。

広告・パブリシティと、人との、店舗における役割分担も教えてくれているように思います。




 宝石メモ・ブログ カテゴリ【仕事一般】(タイトル名も分かります)




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[4回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]