忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回の記事は、クレーム処理について書きます。


(株)商事法務さんが、「企業のためのクレーム処理と悪質クレーマーへの対応」

という本を出しておられます。

この本は、真吾オジサンのおススメの本です。

業者さんは、ぜひ、一読といわず、何度も読んでおきましょうね。


顧客からのクレームというのは全くないのが一番いいことに決まっているのでしょうが、

業者も、顧客も、人の子なのです。

どうしても、避けては通れない問題だと思います。


このクレームを、企業の未来の発展に繋げるようにしたいものです。


ただ、悪質クレーマーの場合は、話が簡単にいかない・いかせようとはされないかもしれませんね。

性質が悪いですからね、この悪質クレーマーという輩は・・・


この本には、悪質クレーマーに対処する方法も書かれてありました。



クレーム処理は、迅速でないと、話がこじれてどうにもならなくなってしまうと思います。

顧客が感情的になって、にっちもさっちもいかなくなるのです。

特に、悪質クレーマーではない方でも、

迅速にその問題を解決をしないと、こうなることもあるわけです。


そのようなことにならないように、事前に想定できることを、

マニュアル化しておくことも一つでしょうね。


最近は、世知辛い御時世ですので、企業には、こうしたクレーム処理の対策が必要だと思います。

多分、これからはますます必要になるのではないでしょうか?



企業がクレーム処理体制を取り入れるか・否かは、別にして、

現役で働いておられる方には、この本の一読をおススメ致します。


中小企業のオヤジさんには、特に、おススメ致します。

宝石屋のオヤジさんにも、勿論、おススメですよ。  ^^




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[3回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]