忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回の記事は、老舗について書きます。


大体、老舗というのは、業歴30年以上の会社をさしてそういうのです。


昔は、老舗というものには、ブランド力がありました。


いまでも、勿論、老舗にはブランド力はあると思うのですが、

昔とは異なるように思います。


数年前の、信用調査会社の本には、

頻りに「老舗倒産」について書いてありました。

そうした倒産が増えていたらしいのです。

今でも、そうかもしれませんね。



真吾オジサンの見たところ、

中途半端なところの老舗倒産が多いのではないかな?

と思っております。


超老舗は、しぶとく生き残っているように思います。


老舗は生き残るために、工夫を重ねておられるように思います。


ただ、中途半端な老舗は、惰性に流れているように思います。

差別化もできず、

ただ時代から取り残されているだけの企業になっているところもあるように思います。

これでは駄目でしょうね。


代替性のない老舗・・・

いいですよね。 ^^

オンリーワンな老舗ということなのです。

このような老舗が増えるといいですね。



真吾オジサンは、フランチャイズのお店のように

画一的な店も嫌いではないのですが、

オンリーワンな店・企業も好きなのです。


最近は、どこも似たようなことばかりしている企業が多いので、

真吾オジサンとしては残念なことだと思っているのです。


宝石の世界でも、個性的な企業がもっとあってもいいように思います。

企業の大小を問わず、そのような企業がもっと出てきて、

宝石業界にシッカリと根を張った老舗・超老舗になって頂きたいものです。


カテゴリーキラーの企業・老舗が増えるといいなと思っております。


これから、宝石の業界で国内で生き残っていく企業は、

こうした面がどこかにないと難しいかもしれませんね。




2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP


宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

拍手[3回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]