忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。



さて、今回の記事も、模造真珠について書きます。


今回も「GIA JAPAN 宝石鑑別ハンドブック」から引用させて頂きますね。





【ワックス充填模造真珠】


糸穴を注意深く観察すると、

ワックス充填模造真珠の特徴がわかる。

ホールの端がガラス状でガラス光沢があり、

天然または養殖真珠よりも見た目が粗い。



天然の真珠層が砂のようにざらざらしているのに対して、

ワックス充填模造真珠は歯触りが滑らかである。


ある角度で糸穴に針を挿入すると、軟らかいワックスの感触があり、

またワックス充填模造真珠に針の先を押しつけると、

天然真珠やその他の代用石とは対照的に、一瞬表面がへこむ。



注: ワックス充填模造真珠は、歯先にあてると

滑らかに感じる物がほとんどであるが、

ニューヨークのGIAジェム トレード ラボラトリーでは、

真珠箔に砂状物質を加えたものもいくつか見られた。





こう出ておりました。


今日も勉強になりましたね。 ^^



これで今日の記事は終わりにしたのですが、

記事の量が少なすぎるようにも思いましたので、

ついでに、ジュエリーコーディネーター検定2級の本にでている模造真珠

についても引用させて頂きましょうね。 ^^





1・5-模造真珠



模造真珠の歴史は養殖真珠よりも古い。


特にヨーロッパでは13世紀から17世紀にかけ

しばしば本物の真珠使用に禁令が出され、

それを補うものとして模造真珠が作られた。


それらは薄いガラス玉を吹いて内側に魚鱗箔を塗って

内部の間隙を白蝋などで充填したり、

あるいは真珠貝、ガラスなどで玉を作り、

その表面に淡水産あるいは海水産の魚、

たとえば鯉や太刀魚の鱗から抽出したグアニンを

塗布して製造されていた。


最近ではガラス玉または真珠養殖核の表面に異なった種類の

プラスチックの被膜を何層にも重ね、真珠光沢を出している。


(略)






こう書いてありました。


本当は、もう少し書いてあるのですが、

これは、次回の「模造真珠について」で書こうと思っております。




もう何度も何度も書きますが、

そこそこのお値段の宝石をお求めになろうと思われましたら、

信頼出来るお店・販売員さんのいらっしゃるところで

お求めになられる方が、ベターだと思いますよ。



お土産をくれるというので、展示会に出向いて行ったものの、

そこで高い宝石を買わされそうになった・・・

買わざるを得なくなった・・・


業者さんも消費者も、いい加減に卒業したい構図ですよね。 ^^;




 宝石メモ・ブログ 模造真珠について。 その1

 宝石メモ・ブログ 模造真珠について。 その2

 宝石メモ・ブログ 模造真珠について。 その3


 宝石メモ・ブログ カテゴリ【宝石関連】(タイトル名も分かります)



2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP



宝石メモ・ブログ  関連キーワード

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行


拍手[2回]

PR
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]