忍者ブログ
〓 Admin 〓
リンク・フリーです。  今年から不定期更新です。
[362]  [360]  [359]  [358]  [357]  [356]  [355]  [354]  [353]  [351]  [352
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンク・フリーです。


さて、今回の記事は、需要と供給の法則について書きます。



当たり前すぎて面白くも何ともないかもしれませんが、

最近の風潮は枝葉末節にまであれこれといい過ぎていて、

単純な・肝心なことに忘れているように思うこともあるのです。 ^^;


で、たまには、こういう単純な話もいいだろうと思いましたので、

今日はそれを書きますね。



商業界の「商業用語事典」に

この「需要と供給の法則」について書かれてあります。


引用させて頂きますね。 ^^





需要と供給の法則 law of demand and supply



ある商品の需要量、供給量と価格との因果関係を示す法則のこと。


その法則によれば、

① 需要量が増えると価格が上がる。

  この反対に、需要量が減ると価格は下がる。

  これを需要の法則という。

② 供給量が増えると価格は下がり、供給量が減ると価格は上がる。

   これを供給の法則という。

③ 価格が上がると、やがて需要が減り、供給が増えてくる。

   その反対に価格が下がると、需要が増え、供給が減ってくる。

④ その結果、長期的にみれば、価格と需要と供給が

   無理なく等しくなる水準に落ち着こうとする傾向を表す。





デフレ克服のために、実に単純なことですが、大切なことが書かれておりますよね。


需要を作り出すことと、供給量を抑えること。

これなのです。 ^^



ばらまきで需要を作り出すことには反対ですが、

企業側の方で、需要を作り出すことは、今でも可能だと思いますよ。

兎角、今までの延長線上で、ものを考えたがることが問題なのです。



供給を抑えること。

これ、つい先日、「過剰店舗の時代から、寡占への流れか?」で

コンビニ業界のことを書きましたが、

コンビニ業界をみていると、そう思いますね。



まあ、コンビニは価格競争というのも変ですか・・・ ^^;

ただ、供給過多になっている不幸が多いように思いますよ。



でも、供給過多になっているスーパーの消耗戦なんかは、

「供給量が増えれば、価格は下がり」ですよね。 ^^;


で、そのうち、落ち着いてくれればいいのですが、

どうも寡占へ向かいつつあるのでは・・・




平成濁世の日本の処方箋が

この「需要と供給の法則」に書かれてあるように思います。

ただ、体質改善にまでは至らない処方箋でもありますけどね。





 宝石メモ・ブログ 過剰店舗の時代から、寡占への流れか?

 宝石メモ・ブログ 食品スーパーの倒産について。


 宝石メモ・ブログ カテゴリ【仕事一般】(タイトル名も分かります)



2011年記事一覧 2010年記事一覧 カテゴリ一覧 宝石メモHP

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク
CIC
最新コメント
[02/04 ひよ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
真吾
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
Copyright(c) 宝石メモ ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]